みなさまこんにちは。
本日はみまもるめ通信番外編、生活の知恵編をお届けします。
今回は『年金』について、
その中でもあまり知られていない
『付加年金』
についてお話しします。
年金.....
20歳以上60歳未満で日本国内に住んでいる全ての方は国民年金に加入しなければなりません。
その中で、企業などにお勤めの方は第2 号被保険者と言って国民年金を直接自分で納めることはありません。
そして、自営業者などの第1号被保険者の方は自ら国民年金を納める必要があります。
((第2号被保険者の配偶者であって、主として第2号被保険者の収入により生計を維持する方は第3号被保険者となります。))
付加年金とは
付加年金とは、国民年金の保険料に追加で付加保険料(月額400円)を上乗せして収めることで、将来的に受給する年金額を増やすことができる仕組みです。
加入条件:第1号被保険者と任意加入被保険者
(第2.3号被保険者は付加保険に加入することはできません)
この付加年金を納めることによって将来受給できる付加年金額は、「200円×納付月数」です。
例えば30歳から60歳までの30年間、付加年金を納めたとします。
200円×12ヶ月×30年間=72,000円
この場合、72,000円が毎年加算されて支給されます。
(年額72,000円→月額6,000円が一生支給されると、何かの必要経費を気にしなくても良くなるかもしれません)
それに対し、総支払額は、400円×12ヶ月×30年間=144,000円です。つまり、2年で支払額の元を取ることができるのです。
人生百年時代と言われ今後平均寿命は伸びることが考えられる一方、将来年金を受給できる年齢は遅くなる可能性もあります。年金受給開始が70歳からになり、100歳までの30年間受給したとすると、付加年金分だけで216万円も受給することができます。
14万円支払うだけで216万円受給することができたら、お得ではないでしょうか?
また、現在の平均寿命は約83歳と言われています。70歳から83歳までの13年間受給したとしても、100万円弱を受給することができます。
詳しくは日本年金機構のホームページをご参照下さい。
Q&A・まとめ